ミゾソバ (溝蕎麦、タデ科)--- Persicaria thunbergii (Siebold et Zucc.) H.Gross var. thunbergii ---

ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
 田圃(たんぼ)の畦(あぜ)道などの湿った場所に育ちます。茎に細かい棘がある雑草ですが、白とピンクの小さな花がかわいらしい花です。10個ぐらいの小さな花がまとまって咲きます。良く似たママコノシリヌグイには茎に痛そうな大きな棘が下向きについています。
撮影 : 千葉県八千代市 2021年10月14日

タデ科 タデ属
分類体系 APG 属性(生活型) 一年草
標準和名 ミゾソバ 漢字表記 溝蕎麦
学名/栽培品種名 Polygonum thunbergii RDB
花期 秋 :7~10月 結実期
原産地 日本、中国、アジア 備考
国内分布 ほぼ全国に広く分布する。
自生環境 畦道、小川や用水路脇など、湿気の多い環境に群生する。
補 足 同じタデ科のソバに良く似た花を咲かせる。閉鎖花で自家受粉による種子も作る。ママコノシリヌグイなどの近縁種との区別が以外に難しい。別名:ウシノヒタイ、コンペイトウグサ 。

ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科) ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
最も多い色合い 数少ない白い花
ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
こちらは先端が強めと、同じ自生地でも萼の色合いに変化があります
千葉県八千代市 2021年10月14日
久しぶりに見かけて、とても喜んでしまいました。ここは河川敷ともいうべき位置にある荒れ地です。田んぼの畦道よりも住みやすそうでした。

ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科) ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
A) 淡いピンク B) 赤みの少し強い
ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科) ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
C) 葉が小さくて萼が大きめ D) 全体がピンク色の個体
A) 千葉県船橋市 2000年11月5日 : B) 新潟県両津市 1999年8月13日 : C) 千葉県船橋市 2002年10月6日 : D) 千葉県船橋市 2002年10月6日
ママコノシリヌグイやアキノウナギツカミなど、自生している環境や外見が良く似た近縁種があり、見極めが意外に難しいところがあります。
ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科) ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
あぜ道などの湿気の多い場所に群生します
ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科) ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
いわゆる雑草には違いありませんが、惹きつけられる魅力があります
千葉県船橋市 2000年10月14日

ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)
千葉県八千代市 2021年10月14日

(つぶやきの棚)徒然草


 (1999/11/23) Latest Update 2024/08/06 [980KB]


あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2024 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る