オオイヌノフグリ | 高貴なイメージ | 徒然草 |
田んぼのあぜ道にオオイヌノフグリが咲いていました。根元で分枝して拡がって立ち上がります。コバルト・ブルーと白の小さな花がたくさん咲き、なかなか可愛いのですが、余りにも数が多くて、いわゆる雑草扱いということでしょう。明治初期の外来種です。 クワガタソウ属の学名('Veronica')は聖ベロニカ('Saint Veronica')、即ち、イエス・キリストと同世代を生きたエルサレムの敬虔な女性の名前に由来するそうです。一方、種小名('persica')は「ペルシャの」という意味だとか。なんだか、高貴なイメージに見えてきませんか(笑)。 |
2016/04/11 [75KB] |