![]() |
|
![]() |
イモカタバミ | 簡単な見分け方 | 徒然草 |
ムラサキカタバミだと思って撮影していたのですが、どうやら、フシネハナカタバミです。イモカタバミと呼んだ方が、話が通りやすいかもしれません。この仲間ですが、本当によく似たベニカタバミなどの近縁種が、やはり、よく似た感じで路傍や公園の片隅で咲いているのです。 ムラサキカタバミの花期は5月から10月ということになっていますが、事実上、一年中咲いています。でも、花の中心に見える雄しべの葯の色が白いので、区別しやすそうです。イモカタバミは夏から秋、ベニカタバミは春に咲くので、何とか区別できるのかも知れません。 |
2017/12/29 [40KB] | ![]() |