←戻る
←戻る
センニンソウ(仙人草、キンポウゲ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

センニンソウ(仙人草、キンポウゲ科) 白毛が伸びてきました (つぶやきの棚)徒然草
 この9月、花は終わりかけていながら、まだ、あの特徴的な白い毛が不明確だった場所を再訪してみました。相応に毛むくじゃらになっていましたよ。ただ、もう、しっかり気温は下がってきたのですが、仙人を彷彿とさせる長~い白毛になるには、今少し時間が掛かるようです。
 キンポウゲ科の植物の多くに毒性があると言われます。言い換えれば薬効とも理解できて、民間薬として利用されるケースが多いようです。どの程度の毒性なのか、素人的なりに理解できないかと調べたところ、まず、有毒と知る動物が食べず、別名で「馬喰わず」と呼ばれる例が見つかりました。また、葉をつぶして川に流して、しびれて浮かび上がる魚を捕る漁に利用したとされます。その魚は食べるのでしょうから、猛毒ではなさそうですね。

2024/11/08 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る