←戻る
←戻る
ダイセツトリカブト(大雪鳥兜、キンポウゲ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

ダイセツトリカブト(大雪鳥兜、キンポウゲ科) ヒヨコみたいな姿の蕾 (つぶやきの棚)徒然草
 まだ、登り始めという位置で、細い登山道には笹などが目立っていました。同行していた方の一人が「さっき、トリカブトがありましたね」と話したのですが、紫色をイメージしたものですから、ピンときてはいませんでした。でも、この蕾には気付いていたのです。
 知っている種のトリカブトも蕾は黄色ですが、空豆のような形状で分かってしまいます。周辺に大きな葉が見えていますが、ちょっと独特ですね。葉の切れ込みはもっと深い印象を持っていました。一帯ではエゾトリカブト、ダイセツトリカブト、ホソバトリカブト、エゾノホソバトリカブト、それから、その交雑種が見られるそうです。切れ込みは浅いのですが、全五裂している点などから、ダイセツトリカブトとみなしましたが、微妙なものですね。
2025/07/22 花はこの通り。葉の状況で調べるのですが、ピッタリくる候補が現れず、これは暫定候補ですね。 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る