アセビ (馬酔木、ツツジ科)--- Pieris japonica (Thunb.) D.Don ex G.Don ---

アセビ(馬酔木、ツツジ科)
 日本古来の植物で、万葉の頃にはアシビと呼ばれたそうです(今でも、アセビでもアシビでも良いのだそうですが・・・)。花はまるでスズランのようですね。園芸種のピンクの花はアケボノアセビとかベニバナアセビと呼ばれます。有毒成分(ジテルペン系のアセボトキシン)を含み、馬が食べてしびれてしまうことから馬酔木と呼ばれるようになったそうです。でも、馬酔木をアセビと読む理由にはならないですね。どうやら、アシシビレが転化したとかの説があるそうですが、ダジャレのようです(笑)。葉を煎じて害虫駆除に活用されたとの記録があります。
撮影 : 東京都府中市 2005年4月2日

ツツジ科 アセビ属
分類体系 APG 属性(生活型) 耐寒性常緑低木、有毒植物
標準和名 アセビ 漢字表記 馬酔木
学名/栽培品種名 Pieris japonica (Thunb.) D.Don ex G.Don subsp. japonica RDB
花期 春:3~4月 結実期 秋:9~10月、冬
原産地 日本 備考
国内分布 北海道以西に分布する。中国 にも自生する。
自生環境 乾燥した土壌に自生するとされる。庭木として普通に見られる。
補 足 「馬酔木」と書いて、アシビ 、アセボ、アセミとも読む。殺虫効果があるので、虫除けに植えている場合もある。

アセビ(馬酔木、ツツジ科) アセビ(馬酔木、ツツジ科)
通常は白い花です 咲く前は少しイメージが異なる
東京都文京区 2003年3月8日 東京都墨田区 2003年3月2日
アセビ(馬酔木、ツツジ科) アセビ(馬酔木、ツツジ科)
熊本県阿蘇郡 1999年3月2日 東京都北区 2001年3月30日

アセビ(馬酔木、ツツジ科) アセビ(馬酔木、ツツジ科)
かわいい実が成っていました 昨年、種を落とした実なのでしょうね
千葉県船橋市 2004年6月13日
アセビ(馬酔木、ツツジ科)
千葉県船橋市 2009年3月28日
樹高が数mになるものもあるとそうです。桜の木と競うように白い花を咲かせている個体を見掛けました。また、下の園芸種である紅花も比較的大きいものです。

アセビ(馬酔木、ツツジ科)
園芸種の紅花(アケボノアセビ)、個体差として色の濃淡があるようですね(濃いとベニバナアセビと呼ばれれることがあります)
千葉県佐倉市 2006年2月25日

(つぶやきの棚)徒然草


 (2003/03/10) Latest Update 2024/08/06 [500KB]


あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2024 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る