総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2006年)月別倉庫(12月) 2006年12月14日 仲間さがし
★★★ やっと鮮やかに染まった イロハモミジ ★★★

やっと鮮やかに染まった イロハモミジ

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

寒さが増して、やっと鮮やかに染まった イロハモミジ

この季節に、最期の輝きを見せる紅葉(カエデ、もみじ)です。
毎年のことですが「どんな風に撮影しようかな!」と迷ってしまいます。
10日ほど前に撮影したもので、葉は既に散っていることでしょうね。

今年は、なかなか良さそうな風情に撮影できました(暗いノイズが玉に瑕)。
実は、曇天で光量不足だったこともあり、軽くストロボを焚いています。
うまい具合にコントラストが利いてくれました。

カナダ等の北米で、カエデの仲間は主にメイプルと呼ばれています。
以前から疑問だったのですが、メイプル・シロップって何なのでしょうか?
実は、樹液に数%の蔗糖が含まれているのだそうです。
砂糖の原料になるもので、日本のイタヤカエデからも採取可能です。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Acer palmatum"
 ● 原産 : 日本
 ● 分類 : カエデ科カエデ属

さて、普段、漢字で「楓」と書くと思いますが、これはフウと読むそうです。
へっ?と訝る方も注目なのですが、「楓」は別の植物の漢字名ですって!
アカデミックな方々は「槭」と書くのだそうです。 ( ̄◇ ̄;)

中国のフウは日本のカエデに良く似ていますが、マンサク科の植物です。
相当古い時代、はっきり言って「古代」に混同が生じたようですよ。
葉の様子が良く似ていて、ともに紅葉するので仕方がないかも知れません。
でも、種子の形状や葉の付き方が全く違うそうですね。

因みに、カエデは「かえるて(蛙手)」が語源というアヤシイ話があります。
確かに、葉の形状がカエルの手足の雰囲気はありますが・・・。
なんと、かの万葉集に出て来るそうですよ(へへぇ、畏れ入りやしたぁ)。

やっと鮮やかに染まった イロハモミジ


NHK趣味の園芸−よくわかる栽培12か月 「カエデ、モミジ」


 また、画像が汚れてしまいました。赤には縮小加工の段階で強いノイズが入りやすいですね。まぁ、仕方がありませんが残念です。今後、カエデを紹介するとしたら、園芸品種にしようか等と考えています。なかなか多彩な品種があるんです。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN