総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(5月) 2007年 5月 5日 仲間さがし
人気のない林道で木洩れ日を受けて輝く キケマンの仲間

人気のない林道で木洩れ日を受けて輝く キケマンの仲間

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

ここは標高700m位の山中ですが、木洩れ日に黄色い花が輝いています。
「これは何かな?」
ケシ科のミヤマキケマン(深山黄華鬘)という野草だと思います。

でも、撮影地は広島県ですから、分布域からはずれています。
それから、少し花の大きさが小さいような気がするのです。
地域と標高を考え合わせると、フウロケマンが妥当かも知れませんが…。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Corydalis pallida var. tenuis"
 ● 原産 : 日本
 ● 分類 : ケシ(ケマンソウ)科キケマン属

ところが「華鬘」って何だか分かりませんよね。
花の輪を形取った飾り物が「華鬘」です。
中尊寺金色堂の仏具が有名で切手のデザインに使われていました。

資料によって、ケシ科とする場合とケマンソウ科とする場合があります。
両者は近縁で、分類体系によって属する科が異なるようですね。
この仲間は縁遠い印象かも知れませんが、野草好きには身近な存在かな。


 はっきり同定できなくてすみません。前述の通り、資料だけから判定すればフウロケマンということになりそうですが、比較的草丈は大きく、茎は透き通るような黄緑色で、ご覧の通り、多数の花を付けます。海岸で見掛けたなら、キケマンと言いたいところなのです。中国地方の野草には詳しくなくて、もう少し調べてみたいと思いますが、綺麗だったので、季節が変わる前に掲載しておきたかったのです。

ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN