「デデッポッポ」と鳴くひょうきん者  

(ハト目ハト科)

和 名 : キジバト

学 名 : Streptopelia orientalis

撮影地 : 千葉県

撮影日 : 2006年3月16日

キジバト
 いつもヤマバトと呼んでいましたが、その呼称はキジバトの別名という扱いということらしいです。元々、山の中に住む鳥でしたが、住む場所と食料調達のため、やむを得ず、人里に頻繁に現れるようになったと言われています。
 母親が、キジバトは「デデッポッポ」と鳴くと話していたことを覚えています。「なんだ、それ?」と思っていたのですが、確かにそのように聴こえるのですね。また、この表現が全国区で通用するとは驚きました。

分 布 日本各地で留鳥として分布している。中国やインドなどにも分布する。
雌 雄 同色。
全 長 約30cm(普通の鳩のメスとほぼ同じ大きさ)。
キジバト キジバト
キジバト キジバト
子供の頃に鳩を飼っていたのですが、キジバトの一つ一つの仕草が鳩と良く似ていると思います
撮影地 : 千葉県 撮影日 : 2006年3月16日
キジバト キジバト
数羽でエサを啄んでいることもありますが、この場合、胸を膨らませているのはオスで、メスにアピールしているようです
撮影地 : 東京都 撮影日 : 2005年4月2日
キジバト キジバト
撮影地 : 山梨県富士吉田市 撮影日 : 2005年6月28日

(2013/03/28)Latest Update 2022/09/24 [670KB] HOME

あなたは2002年10月29日から数えて Counter 人目のご訪問者ですよ!ありがとうございます。(^^*)  © 2001-2023 NYAN All Rights Reserved