コガネネコノメソウ | ヤマネコノメソウ | ヨゴレネコノメ |
![]() |
ネコノメソウの仲間の中で、クリアな黄金色をしているので区別が簡単です。大きいオオコガネネコノメが似ているそうですが、全体の大きさと植物体の毛の状態で分かると説明されています。例によって、鮮やかな黄金色をしているのは4枚の萼です。 |
撮影 : 埼玉県横瀬市 1998/04/06 |
科/属 | ユキノシタ科/ネコノメソウ属 | 属性(生活型) | 多年草 |
標準和名 | コガネネコノメ | 漢字表記 | 黄金猫の目 |
学名/栽培品種名 | Chrysosplenium pilosum var. sphaerospermum | RDB | |
花期 | 春:4~5月 | 結実期 | |
原産地 | 日本 | 国内分布 | 本州の関東以西、四国、九州に分布する。 |
自生環境 | 山地の沢沿いなど陰湿地。 | ||
補 足 | 濃い黄色のネコノメソウ。茎の白い毛が目立つ。 |
![]() |
珍しく 撮影記録が不明確です 判明次第に更新します |
![]() |
![]() |
撮影 : 群馬県渋川市 2003/04/19 | 撮影 : 群馬県渋川市 2002/04/20 |
![]() |
|
撮影 : 東京都八王子市 2005/03/19 |
時々、見かけるのですが、しっかり撮影できていませんね。意識して撮影してみたいものです。 |
(2002/12/03) Latest Update 2013/03/11 [335KB] | ![]() |