| 科 | キンポウゲ科 | 属 | センニンソウ属 |
| 分類体系 | APG | 属性(生活型) | つる性の多年草(常緑半低木) |
| 標準和名 | センニンソウ | 漢字表記 | 仙人草 |
| 学名/栽培品種名 | Clematis terniflora DC. | RDB | |
| 花期 | 夏:8~9月 | 結実期 | |
| 原産地 | 日本、中国 | 備考 | |
| 国内分布 | 日本全土に分布する。他には朝鮮半島、中国、台湾、ロシア、モンゴル。 | ||
| 自生環境 | 日当たりの良い路傍や林縁に自生する。 | ||
| 補 足 | 木本つる性半低木、茎基部は木質化する。草本とする意見もある。白く長い羽根状の毛があり、果実が熟すと風散布される。この白毛を仙人の白髭と見立てた。根が生薬(威霊仙)の代用とされた。 | ||
(2009/10/26) Latest Update 2025/10/24 [1.58MB]