-->
トサミズキ (土佐水木、マンサク科)--- Corylopsis spicata Siebold et Zucc. ---

トサミズキ(土佐水木、マンサク科)
 名前の通り、土佐(高知県)の蛇紋岩地を生育地とする落葉樹です。同属に大きめのシナミズキ、小さめのヒュウガミズキがあります。
 春、葉が出る前に淡黄色の5弁の花がまとまって垂れ下がって咲きます。雄しべの赤い葯が筒状の花から覗いている姿がカワイイイですね。江戸中期頃には観賞用にも栽培されたようです。
撮影 : 東京都文京区 2017年3月22日

マンサク科 トサミズキ属
分類体系 APG 属性(生活型) 落葉低木
標準和名 トサミズキ 漢字表記 土佐水木
学名/栽培品種名 Corylopsis spicata Siebold et Zucc. RDB
花期 冬:2~3月 結実期 秋:8~11月
原産地 日本 備考
国内分布 四国に限定分布する。
自生環境 山地の石灰岩地域(蛇紋岩地帯)に多い。
補 足 ミズキ科ではなく、マンサク科の植物。高さ1~5メートルになる落葉低木で、根元から太めの枝を出して叢生する。多数の穂状花序が出る。

トサミズキ(土佐水木、マンサク科)
東京都文京区 2017年3月22日

トサミズキ(土佐水木、マンサク科)
トサミズキ(土佐水木、マンサク科)

東京都文京区 2003年3月8日

トサミズキ(土佐水木、マンサク科)
全国で園芸栽培されていますが、自生地となると、土佐(高知県)の一部(蛇紋岩地帯)のみという情報です。季節感として、まだ、冬と感じる頃、葉が展開する前に花(穂状花序)が咲き出します。

トサミズキ(土佐水木、マンサク科)
果実(さく果、種子は2個)が熟して茶褐色になりました。この時期、特徴的な葉の様子も分かりますね。
千葉県船橋市 2015年10月7日

トサミズキ(土佐水木、マンサク科)
千葉県船橋市 2022年3月15日

(つぶやきの棚)徒然草


 (2003/03/20) Latest Update 2024/04/05 [610KB]


あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2024 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る