総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2006年)月別倉庫(8月) 2006年 8月22日 仲間さがし
★★★ 役に立つ帰化植物 アカツメクサ ★★★

役に立つ帰化植物 アカツメクサ(赤詰草)

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

カワイイ 役に立つ帰化植物 アカツメクサ(赤詰草)

大きめの蜂がロート状の花から、一心に吸蜜に取り組んでいます。
一応、「これは何かな?」
ご存じのアカツメクサ(赤詰草)、別名ムラサキツメクサ(紫詰草)ですね。
欧州原産で明治時代に帰化した植物です。
牧草として栽培されていたものが野生化したとされています。

小さな花が鞠状に集まって、一つの花のように咲く様子がカワイイ! (^.^)
多くの面で良く似た兄弟分にシロツメクサ、所謂、クローバーがあります。
相対して、アカツメクサはレッドクローバーと呼ばれます。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : "Trifolium pratense"
 ● 原産 : 欧州
 ● 分類 : マメ科シャジクソウ属

さて、学名の Trifoliumですが、ラテン語で3枚の葉という意味になります。
ええと、"tri"が「3」で、"folium"が「葉」ですね。
三角とか、楽器のトライアングルの "tri-angle"の頭の部分です。

蛇足ですが、ギリシャ語の数え方を覚えておくと、とても便利です。
1=モノ、2=ディ、3=トリ、4=テトラ、5=ペンタ、
6=ヘキサ、7=ヘプタ、8=オクタ、9=ノナ、10=デカ
モノラルのモノ、テトラパックのテトラ、ペンタプリズムのペンタなんですね。

マメ科ですから、牧草の他に緑肥にもなるんですね。
命名の由来も、ガラス器の運搬時に箱の隙間に詰めたもの(フィラー)です。
蜜が多いので、養蜂にも利用されます。
子供の頃、ストローのような花を吸って美味しかった思い出がありませんか。

なかなか役に立つ帰化植物です。


役に立つ帰化植物 アカツメクサ(赤詰草)


 夏の高校野球、優勝は早稲田実業でしたね。移動する車の中で見ていました。案外、流して見ていたのですが、今年はおもしろい試合が多かったと改めて感じました。
 さて、高原から帰ったばかりです。走行距離450Kmのドライブでした。植物たちの写真も撮り貯めて来ましたので、追って紹介できると思います。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN