![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
チュウサギ(鳥) | 夕暮れ時はさびしそう | (つぶやきの棚)徒然草 |
中途半端な時間を活かして、湾岸エリアまで出かけてみました。ここはラムサール条約登録湿地に認定された「谷津干潟」です。まだ、寒さが残る季節でもあり、冬鳥がたくさん見られるかも知れないと思っていたのですが、南側の自然観察センター付近から見る限り、鳥の姿が全く見当たりません。 早々に単車で北側に移動して、かなり歩いてみました。マンションや高速道路に接する側の一画に白い鳥と黒い鳥が見えました。かなり歩いて、近寄ると、どうやら、鷺とオオバンのようです。200mmのレンズでは厳しいところですが、最初に遭遇した白い鳥は、この季節の嘴の色や大きさからチュウサギだろうと判断しました。ポツンと、さびしそうに佇んでいました。近隣のビオトープにはやってきませんが、印旛沼周辺の田んぼなどでは普通に見かけます。 |
(2024/03/18)