![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ヤマトシジミ(蝶・蛾) | カメラの眼の方が正確 | (つぶやきの棚)徒然草 |
ヤマトシジミは、とても身近な蝶です。ただ、困ったことに、この小さな蝶を見分けようとすると、翅の表側を見る限り、灰色地に淡青色が滲んだ色合いの蝶は複数おり、頼りの裏側についても似たような紋様の蝶も複数存在して、あのサイズですと、目視では間違えてしまいそうです。 高画質、かつ、フォーカス性能も高い最近のカメラなら、しっかり拡大できるでしょうから、撮影後、モニターで確認した方が間違いが少なかろうと思われます。現場でも、なんとか尾状突起の有無を肉眼で確認できれば、かなり絞り込めますね。実際のところ、一般的な生活圏ではヤマトシジミの絶対数が多いと思われますので、目星を立てることはできるでしょう。ただ、現実問題として、年齢も年齢なので、肉眼は余り頼りになりません。 |
(2024/11/21)