←戻る
←戻る
シジュウカラ(鳥)
詳細情報へ
進む→
進む→

シジュウカラ(鳥) 独特のさえずりで判別 (つぶやきの棚)徒然草
 メジロと柿の木のお話で既に登場していましたが、すっきりとはいかない画像ながら、これはシジュウカラの後ろ姿です。カメラ設定を調整するだけでは、その姿を見やすく表示しきれませんでしたので、加工ソフトの力を借りて、なんとか、ここまで修正してみました。
 シジュウカラの学名(種小名)は「灰色の("ash-colored" または "ash gray")」を意味するラテン語由来の言葉で、確かに、体を全体として見れば、灰色と表現しても間違いではありません。でも、この言葉が醸し出すイメージでは、適切に表現できないほど、品があって綺麗な羽の持ち主なのです。まだ、適切な撮影はできていません。この日、現地では、その姿よりも「ツィピーツィピー」という独特のさえずりで判別したようなものです。

 (2024/12/15)


ページのトップへ戻る