←戻る
←戻る
コサギ(鳥)
詳細情報へ
進む→
進む→

コサギ(鳥) 繁殖期の姿に移行中 (つぶやきの棚)徒然草
 近隣のビオトープで、このコサギはいつも見かけますので、ここに住み着いているのかも知れませんね。サギの仲間は、夕方になると、集団営巣する場所に移動することもあるのですが、ここで夕方になっても遊んでいます。まぁ、近隣で、集団営巣地は知られていないと聞き及んでもいます。
 周辺が白っぽい石と、枯れた雑草ばかりなので、まるでモノクロ写真ですね。「嘴」が黒くて細長いことが分かります。それから、良く見ると、「脚指」が黄色いようですね。ともに、コサギの特徴です。翼先端部の「飾り羽」がレースのようにフワフワしつつありますが、まだ、頭部に「冠羽」は見られません。これから、少しずつ、繁殖期の特徴を備えた姿に変わっていくのでしょう。浅瀬にいることが多く、やっと、黄色い「脚指」を撮りました。

 (2025/01/05)


ページのトップへ戻る