分 類 | コウノトリ目サギ科コサギ属 |
---|---|
和 名 | Egretta garzetta L., 1766, (シノニム:Ardea garzetta L., 1766) |
学 名 | コサギ (小鷺) |
概 説 |
白鷺と呼ばれている野鳥の一種。白いサギ類の中では小型。嘴と脚は一年中黒色。足の指は黄色。繁殖期の一時期には、足と眼先がピンク色になり、夏には、頭の後ろに2本の長い飾り羽が見られます。 サギの仲間は、チュウサギなども混じって集団営巣する習性があります。 |
分 布 | 日本では本州から九州で繁殖する夏鳥。本州以南で越冬する個体も見られる。 |
雌 雄 | 雌雄同色。 |
体 長 | 約60cm |
その他 | 草原、葦原、河川敷、湖沼周辺の草原に生息。は虫類、昆虫類、節足動物などを食べる。 |