|
|
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔、ゴマノハグサ科) | 紫と白の花があった | (つぶやきの棚)徒然草 |
この春、あちこちでムラサキサギゴケが元気でした。遠目には、すみれの仲間に見えてしまうので、ついつい目がいってしまいます。でも、なかなかシャレた、かわいい花を咲かせているのですよ。 時折、真っ白い花が混じります。白い「紫」サギゴケという妙な話ですし、第一、「鷺」は、あの白い鳥の名前です。ある資料では、白い花の場合、単にサギゴケと呼んで良いと記載されていました。この話の是非については、残念ながら判断できません。 八重桜の花びらが地面いっぱいに散っているところに、紫と白の花が咲いていたのですが、よ~く見ないと分かりませんね。 |
2021/05/06 |