|
|
ヒルガオ(昼顔、ヒルガオ科) | 殖え方が半端ない | (つぶやきの棚)徒然草 |
浅草で約10年間働いていました。夏になると、仲店通り辺りでホオズキやアサガオが風鈴の下に陳列されていたことを記憶しています。夏の風物詩という言葉がピッタリくるという感じがします。そして、ヒルガオも夏の到来に合わせて元気に伸び出しています。 子供の頃、アサガオがヒルガオ科だと知って理不尽に感じたことがありました。アサガオの方は大きくて、華やかで、貧弱なヒルガオに比べて親分格に見えたからでした。でも、それぞれの性格を知ってみるとヒルガオの方が図太そうですね。第一、ほとんど種子を作らないのに殖え方が半端ないって、おかしくないですか。まぁ、3倍体植物のヒガンバナも同様ですが、こうした植物はしぶとくて強いんですよね。 |
2022/07/31 |