![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
センボンヤリ(千本槍、キク科) | 秋のセンボンヤリ | (つぶやきの棚)徒然草 |
写真が3枚並んでいますが、左から「春の開放花の古い写真」、真ん中は「秋の花の蕾」、そして右が「秋の閉鎖花由来の種子」です。右の種子が、同じキク科のタンポポの綿毛風な状態で、花茎の先端で膨らんでいます。これが、参勤交代をする大名行列の先頭で振られるという『毛槍』に、確かに似ています。歌川広重の浮世絵「東海道五十三次・日本橋」で大名行列の出発シーンが描かれていますが、先頭を行く二本の毛槍が有名です。 毛槍が千本、つまり、いっぱい立ち並ぶ姿を見て命名したのでしょうね。秋の閉鎖花でも、蕾の様子は開放花と余り変わりません。探せば、どこかで白い開放花が咲いているのではないかと思ってしまうのですが、1時間ぐらい歩き回った結果として、その手のウッカリさんはいなかったようです。 |
2022/10/01 | ![]() |
![]() |
![]() |