|
|
ヤブミョウガ(薮茗荷、ツユクサ科) | 藪に群生する白い花 | (つぶやきの棚)徒然草 |
ミョウガ(茗荷)という名前をもらっていますが、ミョウガとイメージが似ているだけで、全く別種であるツユクサ科の植物だそうです。ですから、根元を掘っても、薬味になる根茎(地下茎)は出てきません。 「白い雌しべが目立つ両性花と、黄色い雄しべが目立つ雄花」があると説明されていました。すると、これは両性花でしょうか。それとも、これから展開するのか、今ひとつ、良く分かりません。ただ、この場所で、ムラサキシキブに似た紫色の球形果実を見たことがありました。雄花である可能性は低そうですね。撮影していましたが、花だけにピントが合っていました。秋口まで花があり、花期はかなり長そうです。 |
2023/07/20 |