←戻る
←戻る
ハギ(萩、マメ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

ハギ(萩、マメ科) 思い外、長い花期 (つぶやきの棚)徒然草
 これは2週間程前に撮影したのですが、どう見ても、「秋の七草」の一つとされる萩ですよね。蕾も見えていますが、花はあちこちで咲いていました。あららっと思って、改めて調べてみると、「開期は主に7月~10月にかけて」とあったのです。
 これって思い込みというもので、漢字文化を持つ者にとって「草冠」に「秋」と書く名前の字と、「秋の七草」というイメージは大きいのでしょうね。それでも、花のピークは秋口で、その頃にはたくさんの花の重さで、細い枝がしなる程になります。国内に自生する萩には幾つかの種類があるのですが、にわか知識で「葉が丸く見えるから、マルバハギかな」と短絡的に考えてしまいました。葉の特徴だけなら、ヤマハギも丸いのです。

2024/08/06 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る