![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
アキノキリンソウ(秋の麒麟草、キク科) | 草丈が低いものばかり | (つぶやきの棚)徒然草 |
カタカナで「アキノキリンソウ」と記すより、漢字で「秋の麒麟草」とする方が、名前の意味を伝えやすい例だろうと思います。ただ、麒麟は想像上の生き物ですから、ビールのラベルとして思い浮かべるイメージと比べると、黄色いたてがみの形と色ぐらいしか、共通点は思い浮かびません。 ベンケイソウ科キリンソウに似ていることが命名の由縁とされますが、余り、似ているように見えません。別名として、アワダチソウとも呼ばれます。泡の色は別として、泡立つように咲くとの意味でしょうから、この命名の方がピンと来る印象です。同属には、悪名高い帰化植物セイタカアワダチソウがあり、やはり、よく似るとのコメントを散見しますが、こちらも似てますかねぇ?!近辺で見かける個体群は、草丈が低いものばかりでした。 |
2024/10/25 | ![]() |