![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
アワ(粟、イネ科) | 面影はあるかも知れない | (つぶやきの棚)徒然草 |
小さな粟粒の房なりする塊が、とても重そうに見えます。一度に、これだけの量が収穫できるとは思っていませんでした。粥の「材料」というよりも、個人的な感想ですが、父親が飼っていた十姉妹が、おいしそうに啄んでいた「餌」という印象の方が強い穀物です。 穀物の主流が『稲』や『麦』となる以前は、この『粟』や『稗』が、その任を負っていたと言われます。地名や名字の一部として使われていることが、その名残なのかも知れません。気が遠くなる程の長い年月を掛けて、広い地域で改良が重ねられてきた植物です。これは一説であろうと解するのですが、あのエノコログサ、つまり、猫じゃらしの一種が原種とされています。確かに、面影はありつつも、かけ離れた姿をしていますね。 |
2024/11/18 | ![]() |