←戻る
←戻る
ヤツデ(八手、ウコギ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

ヤツデ(八手、ウコギ科) 虫たちが訪れる雄花 (つぶやきの棚)徒然草
 庭先や公園などでヤツデを見かけることがよくあります。実は、何年か前までは、我が家でも見られたのですが、どんどん大きくなりそうでしたので、こっそり、公園の端っこに植えてきました。余り大きくない鉢から、突然、生えてきたのです。鳥が種子を運んだのでしょう。
 時々、撮影してみようと思うことがあるのですが、今、象牙色の花が咲き始めていて、雄蕊と思われるツンツンした突起が目立っていました。ヤツデの花については良く知らないなぁと調べてみたところ、「雌雄同株で両性花」であるとの記述です。今ひとつ分からないので、もう一歩踏み込むと、先ず、雄花が咲き出し、次第に雌花期に移行して、やがて結実するという過程だと分かりました。やはり、ツンツンの正体は雄蕊でしたね。

2024/11/22 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る