←戻る
←戻る
ハンゲショウ(半夏生、ドクダミ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

ハンゲショウ(半夏生、ドクダミ科) 強い日差しが似合う (つぶやきの棚)徒然草
 古代蓮が咲く池には水が余りありません。危険防止策なのだろうと推察しました。でも、雨が降れば少し戻りそうですね。池の周囲にはハンゲショウが真っ盛りでした。面積が大きい白い葉に目が行ってしみますが、白い小さな花も、絶賛、開花中です。
 白くなった葉は、山で見られるマタタビの白い葉に良く似た印象を与えます。以前、「半化粧」という文字を充ててもピンときてしまい、むしろ、それっぽいという主旨の文章を書いた記憶があります。一応、最近は『葉の半分が白くなることから「半化粧」とも呼ばれる』という別名説が記載されているようですが、昔は否定的だったような記憶があります。実は、田んぼの用水路や湿地などでも普通に見られるのですね。
2025/06/23 ハンゲショウはドクダミの仲間であり、薬草として利尿、解毒、解熱作用があるとされる。 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る