←戻る
←戻る
クヌギ(櫟・椚・橡、ブナ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

クヌギ(櫟・椚・橡、ブナ科) 二年越しで膨らむ堅果 (つぶやきの棚)徒然草
 木の枝に「イソギンチャク」が生えているかのような不思議な光景を目にしました。お魚のクマノミが、空を飛んでやって来そうですが、どこかで見たような葉っぱから、ブナの仲間だろうとは思っていたのですが、なんと、それなりに見かけることもあるであろうクヌギでした。
 ご存じの方には、なんの不思議もない姿かも知れませんが、実は、この中央部から、大きな果実、所謂、ドングリが少しずつ膨らんでくる直前だったのです。たまたま、その一歩手前で通り掛かり、このタイミングでは目にしていなかった者には「これは何だろうか」という姿に見えてしまったという結論でした。これから秋にかけて、栗をまん丸くしたような果実が膨らみますが、実は、この果実、昨年!!咲いた花に由来するのだそうです。
2025/08/22 アベマキという樹が葉も果実も良く似ているそうです。花が少し違うのですが見ていません。 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る