![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ヤブミョウガ(薮茗荷、ツユクサ科) | 暗い路傍で見かけます | (つぶやきの棚)徒然草 |
真夏の野山に出掛けて、大きな樹木の木陰になる薄暗い道などを歩いていると、ヤブミョウガの白い花を見かけることがあります。葉は艶があって大きいのですが、そんな木陰の道では余り目立たず、突き出した白い花で気付く植物です。 千葉県内では、まぁまぁ、見かけますが、子ども頃に見た記憶がありませんでした。改めて調べてみたところ、「関東地方以西から九州の林内に生える多年草」とのことでした。東北で生まれ育ったので、記憶がなくて当たり前ということでしたね。「ヤブミョウガ」という和名の通り、花の時期の葉が、確かに、ミョウガに似ています。ただし、果実期の葉は、少し違う印象でした。ツユクサ科に分類されている点が、外見的には不思議です。 |
2025/08/19 | 別名でヤブショウガとも呼ばれるそうですが、ミョウガとショウガって似ていますかね?! | ![]() |