![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
コバギボウシ(小葉擬宝珠、キジカクシ科) | 観葉植物には適さない | (つぶやきの棚)徒然草 |
路傍に薄紫色の花が咲いていました。実は、大きな鉢を栽培棚に置き、永くギボウシを育てていますので、花を見ただけでナニモノかは分かりました。因みに、そのギボウシですが、少なくても買った記憶はなくて、どうやって我が家の庭にやって来たのか分かっていません。 ギボウシは、どちらかというと観葉植物です。育てていない場合、この大人しい花を覚えているという訳にはいかなかったでしょう。ところが、その「葉」が見当たりません。ギボウシの葉は、夏場なら掌ほどもあって、幅の広いシャモジのような形をしていると認識していました。なんと、花のずっと下の方で、目立たずに小さく細めの葉が展開していたのです。「小さい葉」と書いて、コバギボウシ(小葉擬宝珠)というそうです。 |
2025/09/02 | 我が家の狭い庭には、植えなくても、多種の植物が(いきなり)出現します。鳥が運ぶようです。 | ![]() |