![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ハナミズキ(花水木、ミズキ科) | 四季折々の楽しい姿 | (つぶやきの棚)徒然草 |
無人になった実家のメンテナンスに出掛ける前に撮影したため、少し時間が経ってしまいましたが、戻ってみると、撮影時より紅葉が進んでいました。ハナミズキは、四季折々、季節の沿った姿を見せてくれて、街路樹としては最優秀の部類ではないかと思っています。 白や薄紅色の花期も魅力的ですが、現在の紅葉期も負けていないので、改めて眺めていただきたいですね。そして、その赤い葉が落ちて、シンプルな枝だけの姿になっても、その枝先それぞれに、橋の欄干に飾られる擬宝珠に似た冬芽が膨らんで治を待つ姿がおもしろいのです。北米原産のハナミズキは、アメリカヤマボウシとも呼ばれ、ワシントンに贈った桜たちのお返しとしてもたらされたのは1912年。まだ、歴史も馴染みも薄いはずの樹木です。 |
2025/10/20 | 少し涼しくなってから出掛けようなどと思っていたのですが、急に寒くなって驚きました。 | ![]() |