![]()
|
![]() |
![]()
|
| シュウメイギク(秋明菊、キンポウゲ科) | 定着した帰化植物 | (つぶやきの棚)徒然草 |
|
先月中旬辺りから、散歩コースなどで秋明菊を見かけることがありましたが、曇天だったり、カメラを持参していなかったりで、なんとなく撮り逃していました。カメラを持って出掛けた散歩道で、やっと、撮影する機会があったのです。 コスモスに似た外見から、苦手のキク科のような印象を持っていましたが、よくよく思い出すと、Anemone という学名の通り、キンポウゲ科でした。帰化植物だとのことですから、日本には自生していない植物です。こんな花を咲かせるアネモネが身近にあったら、嬉しくなってしまうでしょうね。日本には、古い時代に定着してしまったものですから、文化、風土的にも、しっかり普及した植物と理解できそうです。 |
||
| 2025/11/05 | 室町時代には中国から渡来していて、それが山野に帰化して、徐々に拡大していったそうです。 | ![]() |