←戻る
←戻る
チャノキ(茶の木、ツバキ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

チャノキ(茶の木、ツバキ科) 地味な茶の木の生垣 (つぶやきの棚)徒然草
 この季節に房総半島を走っていますと、「千葉県にも茶畑があるのだなぁ」と感心することがあります。まぁまぁの規模の茶畑が拡がっている姿を見たことがあるのです。ただ、今回の個体は、街中で生垣として利用されている事例です。
 ツバキ科ですから常緑で、剪定の仕方によっては、しっかりした生垣になるということでしょう。ただ、葉が大きくて、枝の張り方が大雑把ですから、目隠し能力は十分ではないようです。白いヤブツバキだと思えば良いのかも知れませんが、綺麗な花を咲かせるような方向では選別されていませんので、昆虫たちには愛されている様子でしたが、余り鑑賞には向いていないようです。残念ながら、ヒトは滅多に気付いてくれません。
2025/11/08 駅のすぐ横にある生垣で、長く花を咲かせているというのに、チラリと目をやるヒトもいません。 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る