- 霜降 (そうこう) : 10/23-11/ 7
-
- 2006年10月23日

.gif)
: [ バラ科バラ属 ] 出窓に置いて気軽に楽しむ 多彩なミニバラたち
- 2006年10月24日

: [ バラ科バラ属 ] 美しさと瑞々しさを長く保つ 新しいドライフラワー
- 2006年10月25日

.gif)
: [ クマツヅラ科ムラサキシキブ属 ] 女流作家の名前を持つ コムラサキシキブ(小紫式部)
- 2006年10月26日

: [ タデ科タデ属 ] 丈に似合わず繊細 秋空に揺れるオオイヌタデ(大犬蓼)
- 2006年10月27日
.gif)
.gif)
: [ キク科コスモス属 ] 青い空と情熱色のグラデーション コスモス(秋桜)
- 2006年10月28日

: [ スミレ科スミレ(ヴィオラ)属 ] なかなか見つからない 芳香性の黄色系パンジー
- 2006年10月30日

: [ アカバナ科フクシア属 ] なかなかユニークな花を咲かせてくれる フクシャ
- 2006年10月31日

: [ キク科アキノキリンソウ属 ] 濡れ衣も多いかも セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
- 2006年11月 1日

: [ アカバナ科フクシア属 ] ハンギングバスケットも似合う 垂れ下がるフクシア
- 2006年11月 2日

: [ イネ科ススキ属 ] 青い空に向かって輝き揺れる これはススキ?
- 2006年11月 4日

: [ キク科コスモス属 ] 30年の歳月を掛けて産み出された 黄色いコスモスたち
- 2006年11月 3日

: [ ミカン科ミカン属 ] 健康に良くて美味しい ウンシュウミカン(温州蜜柑)
- 2006年11月 5日

: [ ナス科ナス(ソラヌム)属 ] ハローウィンの季節に活躍する フォックス・フェイス
- 2006年11月 6日

: [ シソ科ロスマリヌス属 ] 目立たない花 代表的ハーブ ローズマリー(海の露?)
- 2007年10月24日

: [ モクセイ科モクセイ属 ] もう一つの白い木犀は「柊」との交雑種 ヒイラギモクセイ
- 2007年10月26日

: [ クマツヅラ科クレロデンドルム属 ] きりっとした紅白のコントラストが可愛らしい 源平カズラ
- 2007年10月30日

: [ クマツヅラ科ムラサキシキブ属 ] 緑の実が熟して可愛い紫の実に変身! コムラサキシキブ
- 2007年11月 1日

.gif)
: [ ナス科ブルグマンシア(キダチチョウセンアサガオ)属 ] 大きな花が下向きに咲く エンゼルス・トランペット・ツリー
- 2007年11月 3日

: [ ナス科ブルグマンシア(キダチチョウセンアサガオ)属 ] きりりとして美しい 白いエンジェルス・トランペット・ツリー
- 2007年11月 6日

: [ クマツヅラ科ムラサキシキブ属 ] 紫色の丸い実がまばらに付く ムラサキシキブ(紫式部)
- 2007年11月 8日

: [ イチョウ科イチョウ属 ] 孤高の生ける化石 樹上で黄金色の実を輝かせる銀杏
- 2008年10月31日

: [ バラ科バラ属 ] 丸くてオレンジ色の実がローズヒップとよばれるものです
- 2008年11月 4日

: [ アオイ科トロロアオイ属 ] 意外な程に優美 ハイビスカス似の花を咲かせる オクラ
- 2008年11月 7日

: [ ユリ科ホトトギス属 ] きりっと引き締まって咲くタイワンホトトギス(台湾杜鵑草)