![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
カルガモ(鳥) | 身近な水鳥の代表格 | (つぶやきの棚)徒然草 |
本州では留鳥として扱われているカルガモは、とても身近な水鳥ですね。近隣の水場でもよく見かけますが、丸一年、いつでもいるのかというと、そうでもないように思っています。でも、田んぼで子育てをする姿がニュースになるのですから、近隣で生活をしているのでしょうね。 カルガモには「軽鴨」という文字を当てるようです。でも、持ち上げてみたことはありません。カルガモの平均的な重さは800~1,300g、マガモが900~1,500g、オナガガモが700~1,150g、小さいコガモは320~360g程度ですから、数値的には、命名の由来になる程の特徴なのか、少し疑問が残りますね。「夏留鴨」という文字を当てて、夏もいる留鳥だとの説を読んだことがありますが、説明口調で「こじつけ」っぽい気配がしてしまいます。 |
(2024/12/28)