←戻る
←戻る
コサギ(鳥)
詳細情報へ
進む→
進む→

コサギ(鳥) 真っ白い綺麗な鳥 (つぶやきの棚)徒然草
 干潟には、多くはないのですが、いつもサギの姿が見られます。真っ白い綺麗な姿ですね。嘴と脚の色が黒く、頭部の後方に飾り羽が見えていることから、コサギと判断しました。サギの仲間としては、動きが活発な方ではないかと思います。
 ダイサギやアオサギは特徴がハッキリしていますので困らずに済むのですが、チュウサギとコサギは微妙なところがあります。それでも、冬場については、コサギには前述の「飾り羽」が現れていたり、チュウサギの嘴が黄色くなったりしますので、判別しやすい季節という訳です。未だ、観察の回数が少なかった頃には、言葉通りに、体の大きさで分かるのだろうと思っていたのですが、それは遠目に分かるような特徴ではないようです。

 (2025/01/29)


ページのトップへ戻る