アケビ (木通、アケビ科)--- Akebia quinata (Houtt.) Decne. ---

アケビ(木通、アケビ科)
 明るい山道を歩いていましたら、あっちにもこっちにもアケビの葉が見られ、紫色の小さな花がたくさん咲いていました。植物に興味がある方は、ついつい葉っぱの数をかぞえるような妙な癖があります(笑)。小葉が3枚のミツバアケビかどうかをチェックする訳ですね。
 子供の頃、秋に山道を歩くと、栗拾いをするか、アケビ取りをするか、山の幸を集めながら遊んでいました。この撮影地では、そんな子供が歩いていそうな気がしました。
撮影 : 山梨県北杜市 2013年4月13日

アケビ科 アケビ属
分類体系 APG 属性(生活型) 蔓性落葉低木
標準和名 アケビ 漢字表記 木通、通草
学名/栽培品種名 Akebia quinata (Houtt.) Decne RDB
花期 春:4~5月 結実期 秋:10月
原産地 日本 備考
国内分布 本州から九州、朝鮮、中国に分布する。
自生環境 山地の明るい林縁などの樹木に巻き付いている。
補 足 命名由来について、果実が熟すと裂けることより「開け実」となったなど、諸説がある。

アケビ(木通、アケビ科) アケビ(木通、アケビ科)
山梨県北杜市 2013年4月13日

アケビ(木通、アケビ科) アケビ(木通、アケビ科)
千葉県千葉市 2006年11月14日

アケビ(木通、アケビ科) アケビ(木通、アケビ科) アケビ(木通、アケビ科)
雌花(左)と雄花(右)はまるで様子が異なり、雌花の中心部にある雌しべの先端は、粘着性がありそうですね
千葉県船橋市 2024年4月20日
アケビを食べた経験がない方に、その独特な食べ方や味を説明するのは、とても難しいと思ったことがあります。あれはパクっと開いた果実をこじ開けて、黒いタネを包む白くて甘い部分をガブリと口に入れて、山道を歩きながら、ププッと飛ばすのですよ。

(つぶやきの棚)徒然草


 (2013/05/03) Latest Update 2024/08/06 [400KB]


あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2024 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る