![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ツリガネニンジン(釣鐘人参、キキョウ科) | 高原の花だと思ってた | (つぶやきの棚)徒然草 |
見覚えがある独特の姿です。すぐ、ツリガネニンジンだと分かったのですが、ただ、以前に観察した場所と言えば、もう四半世紀前に、初代YAMAHAマジェスティで夏休みに出掛けた東北の旅の途中でした。鳥海山(山形側)の高原だったと覚えています。 二度目に出逢った場所も、山梨のクリスタルライン沿いの草原でした。つまり、夏の高原に咲く植物と認識していた訳です。ところが、今回の撮影地は房総半島の先端部、九十九里浜に近い平地で、周囲は田んぼです。よく似た近縁種なのかなぁと訝ったものですが、現地の資料には、ツリガネニンジンの名前がありました。この辺りでは、夏というより、初秋に当たるであろう9月から10月に、花期にピークを迎えるようですね。 |
2025/08/29 | まだ蕾が白っぽい個体から、丈が高くて、果実が膨らみ始めた個体まで揃っていました。 | ![]() |