![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ツユクサ(露草、ツユクサ科) | 草丈を伸ばすツユクサ | (つぶやきの棚)徒然草 |
いつも、どこでも見かける普通の野草であるツユクサは「一日花」ですから、午後の遅い時間帯には、一斉に花弁を閉じ始めます。二枚貝を縦に置いたような苞葉に包まれるように2~3個の蕾があり、順番に咲いていきますので、長く咲いているような印象を与えます。 ツユクサには季節感というものが乏しく、春から霜が降りる直前まで花が見られます。一つの個体に、いったい何個の花を咲かせるのでしょうね。薄い包葉は透けていて、蕾の数や伸びる様子が分かるようです。街中の路傍で見られる個体ですと、草丈が余り高いものは見られませんが、果樹畑の横を通る素朴な道の路傍では、お互いに寄り添うようにしてして草丈を維持しており、膝位置まで伸びているものもありました。 |
2025/10/04 | コバルトブルーの綺麗な花弁と、黄色い独特の蕊を持つ一日花、実は半日程度しか開いていません。 | ![]() |