←戻る
←戻る
メタセコイヤ(曙杉、ヒノキ科)
詳細情報へ
進む→
進む→

メタセコイヤ(曙杉、ヒノキ科) まっすぐ立ち上がる高木 (つぶやきの棚)徒然草
 メタセコイヤという樹木は、公園などで意外によく見かけることがあります。ただ、とても樹高が高くなる性質ですから、大きめの主要道路の路傍か、それなりに余裕がある公園でもないと管理しきれなくなる代物です。写真は今年の5月、現在、昨年の12月の様子です。
 昔は「珪化木」という化石として現れる、所謂、「化石植物」という扱いでした。ところが、近縁種が中国で生き残っていたため、「生きている化石」という表現に昇格されたような扱いになり、今や、各地でメタセコイヤ並木が見られるところまで一般化されてきました。この植物について、多少の思い入れがあり、子ども時代を過ごした街外れの断崖に珪化木が「立木」状に露出していて、それを見上げながら不思議な思いで眺めたものです。
2025/11/17 30年後、その断崖に差し掛かったところ、コンクリートで覆われて、今は見る影もありません。 HOME

あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2025 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る