科 | キジカクシ科 | 属 | キチジョウソウ属 |
分類体系 | APG | 属性(生活型) | 多年草 |
標準和名 | キチジョウソウ | 漢字表記 | 吉祥草 |
学名/栽培品種名 | Reineckea carnea (Andrews) Kunth | RDB | |
花期 | 冬:9~12月 | 結実期 | 花後に球形の果実が生り、翌年、熟す。 |
原産地 | 中国 | 備考 | 英名:Chinese lucky grass |
国内分布 | 関東地方以西の湿性、低地や樹林内に見られる。 | ||
自生環境 | 湿気のある日陰地を好む。 | ||
補 足 | 命名の由来は「吉祥寺」に多いということでは、この花が咲くと家に「吉祥」が訪れるとの中国の言い伝えに基づく。別名は吉祥蘭(キチジョウラン)、観音草(カンノンソウ)。 |
(2024/12/03) Latest Update 2025/01/27 [510KB]