敏捷に飛ぶ、最もおなじみな黄蝶 蝶・蛾 | |
(シロチョウ科) 和 名 : モンキチョウ 学 名 : Colias erate poliographus 撮影地 : 東京都八王子市 撮影日 : 2004年4月25日 |
![]() |
分布(水平分布、垂直分布)の広い蝶で、飛翔能力が高いとされています。資料によりますと、個体数の割に「地域変化がほとんど見られない」と記載されているのですが、これはちょっと不思議ですね。早春から晩秋まで長い期間見ることができます。 |
分 布 | ほぼ日本全土に分布 |
食 草 | マメ科 シロツメクサ、ミヤコグサ、クサフジ、コマツナギ、レンゲ |
越冬態 | 幼虫 |
雌 雄 | 雌雄でほとんど差がない (雄の翅地色は黄色、雌では黄色と白色の2通り) |
世 代 | 多化性 (年2~3回) |
前翅長 | 27mm |
![]() |
![]() |
撮影地 : 山梨県富士吉田市 撮影日 : 2005年6月28日 | |
![]() |
![]() |
撮影地 : 千葉県八千代市 撮影日 : 2005年7月8日 |
(2006/01/19)Latest Update 2022/09/23 [205KB] | ![]() |