日本各地で普通に見られるオレンジ色のかわいらしい蝶 蝶・蛾 | |
(シジミチョウ科) 和 名 : ベニシジミ 学 名 : lycaena phlaeas daimio (Matsumura, 1919) 撮影地 : 千葉県船橋市 撮影日 : 2004年6月13日 |
![]() |
どこにでもいる蝶なので、つい見落としがちですが、とてもかわいらしい蝶ですね。春型は夏型よりも紅色が鮮やかなのだそうです。来年はジックリ観察したいと思います。 |
分 布 | 日本全土(北海道から九州・種子島)で見られる |
食 草 | タデ科ギシギシ属、スイバ |
越冬態 | 幼虫 |
雌 雄 | ほぼ同型 (前翅の形状が若干異なる) |
世 代 | 多化性 (年数回) |
前翅長 | 15mm |
![]() |
![]() |
撮影地 : 千葉県船橋市 撮影日 : 2002年10月6日 | 撮影地 : 千葉県船橋市 撮影日 : 2004年6月13日 |
![]() |
![]() |
撮影地 : 千葉県船橋市 撮影日 : 2002年9月23日 | |
![]() |
![]() |
撮影地 : 東京都 撮影日 : 2004年4月25日 | |
![]() |
![]() |
撮影地 : 山梨県北巨摩郡 撮影日 : 2002年11月8日 | 撮影地 : 千葉県佐倉市 撮影日 : 2004年6月26日 |
![]() |
![]() |
撮影地 : 東京都秋川市 撮影日 : 2017年4月10日 | 撮影地 : 千葉県佐倉市 撮影日 : 2019年3月31日 |
(2002/11/06)Latest Update 2022/09/23 [520KB] | ![]() |