科 | シソ科 | 属 | オドリコソウ属 |
分類体系 | APG | 属性(生活型) | 越年草/一年草、蟻散布植物 |
標準和名 | ホトケノザ | 漢字表記 | 仏の座 |
学名/栽培品種名 | Lamium amplexicaule L. | RDB | |
花期 | 春:2~4月 | 結実期 | 春:4~6月 |
原産地 | 備考 | ||
国内分布 | ほぼ日本全国に分布。世界の温帯域に分布。 | ||
自生環境 | 湿地が多いが、特に場所を選ばず、大きな群落を構成する。 | ||
補 足 | 別名:サンガイグサ(三階草)。種子にエライオソームがあり、蟻が運ぶ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
遠目にはレンゲソウのように見えます | もう少し、赤みの強い個体もあるそうです | 湿気の多い場所に群生します |
撮影 : 千葉県八千代市 1998年3月21日 | 撮影 : 静岡県南伊豆町 1999年2月13日 | 撮影 : 熊本県阿蘇郡 1999年3月21日 |
![]() |
![]() |
![]() |
オドリコソウにも似ています | 淡いピンクの花です | いわゆる雑草には違いありません |
熊本県阿蘇郡 1999年3月21日 |
(2000/04/29) Latest Update 2025/02/21 [7.7MB]