分 類 | チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ族 |
---|---|
学 名 | Vanessa cardui L., 1758 : (Cynthia cardui) |
和 名 | ヒメアカタテハ (姫赤立羽) |
概 説 |
アカタテハよりかなり小さめですが、やはりカラフルな蝶です。 書籍にマリーゴールドがお気に入りと書いてあった通り、橙色の花の上を元気に飛び回っていました。暖色に魅力を感じているかのようです。翅の表も裏も、それぞれに独特な紋様が美しいチョウです。 飛翔力が強く、1,000Kmを超える「渡り」が確認されているそうです。そのためか、世界各地で分布が認められているとのことです。 |
分 布 | 本州(関東以西)。 |
雌 雄 | ほぼ同型。 |
大きさ | (前翅長)25~33mm、(開帳)約55mm |
食 草 | キク科ハハコグサ、ヨモギなど。 |
世 代 | 多化性(年2~4回) |
越冬態 | 幼虫 |
その他 | 羽を立ててとまることからタテハチョウという名があるとのこと。「姫」は「小さい」を意味するので、小さいタテハチョウ。 |