当サイトには「
各地のすみれ」というコンテンツがありますが、それなりに一生懸命構築しました。この夏、改めて改造しています。

本日現在、
「各地のすみれ」のメニューページは、こんな感じです(工事中)。
北海道から改造を始めたのですが、途中で、今年出掛けた長崎が気になって手を付けた後、「あっ、沖縄ってどうだっけ」と、部分的に改造したところ、どこまで進捗したのかが分かり難くなってしまいました。それで色分けをしたという訳です。このレベルの改造は、もう一歩というところですね。
それでも、これは改造の第一歩です。全ての行程が終わるのは秋も終わらんという時期になるだろうと想像しています。こんなゆっくりペースで進めています。
ところで、どんな改造をしているのかを説明しないといけませんね。大きく、以下の二つです。
① レスポンシブwebデザイン化に伴う調整
② つぶやきの棚『徒然草』との連携(組込)
レスポンシブwebデザイン化そのものは終了しているのですが、その結果をスマートフォンで見ると、ちょっとゴチャゴチャ感がありました。この都道府県に、どんなすみれたちが記録されているのかという情報ページですので、基本的に一覧表形式になっています。
PCの横長画面なら収まっても、スマートフォンの縦長画面では見にくいことが分かり、項目を減らし、表示形式に工夫を加えてみました。
『徒然草』との連携ですが、『徒然草』は日記的な要素があって、特に、すみれ旅に出掛けた観察記録にもなっています。出掛けた都道府県と観察日記を連携すると良さそうだという訳ですね。各都道府県と関連するすみれの話題がリンクすることになります。
つぶやきの棚『徒然草』は2001年10月から続けているコンテンツで、累積で何日分になるのか、数えたことはありません。一件ずつ、各都道府県に組み込んでいく作業は気が遠くなりそうですが、それでも、ノスタルジックな気分で続けられそうです(2023年8月25日完了)。
サイドストーリー