|
すみれ展情報 2025 with イベント情報 情報ありがとうございます m(_ _)m |
|
展示会 | 開催場所 | 日程 | 主催/協賛 |
パンジー・ビオラ展 |
大船フラワーセンター (グリーンハウス) 入園料が必要
|
12/10(火)-1/26(日) 9:30~15:30 |
大船フラワーセンター |
パンジー・ビオラのプチマルシェ in フローランテ宮崎 2025 |
1/18(土)-19(日) 10:00~16:00 |
フローランテ宮崎 | |
第17回 パンジー・ビオラ作品展 「令(よ)きビオラ、和みのパンジー ~新時代の兆し!~」 |
2/1(土)-2/9(日) 10:00~16:00 |
アナーセン | |
パンジー・ビオラの世界展2025~パンジー・ビオラの知られざる世界~ |
ぎふワールド・ローズガーデン (花トピア) 要入園料
岐阜県可児市瀬田1584-1 MAP
|
2/8(土)-3/2(日) 毎火曜日休園 |
ぎふワールド・ローズガーデン (旧花フェスタ記念公園) |
パンジー&ビオラ フェスティバル 2025 |
ローザンベリー多和田 入園料が必要
滋賀県米原市多和田605-10 MAP
|
2/22(土)-3/23(日) 10:00~17:00 |
ローザンベリー多和田 原則、毎火曜日休園 |
パンジー・ビオラ展 |
とっとり花回廊 (クリスタルロード) 入園料が必要
鳥取県南部町鶴田110 MAP
|
2/22(土)-4/6(日) 9:00~16:30 |
とっとり花回廊 原則、毎火曜日休園 |
日本のスミレ展 イベント案内 世田谷ガイド |
桜丘すみれば自然庭園 ネイチャーセンター 入園料無料
東京都世田谷区桜丘4-23-12 MAP 期間中休園日なし
|
3/23(日)-29(土) 10:00~15:30 |
世田谷トラストまちづくり
|
■ 3/23(日)13:00-15:30 実演:スミレの育て方(随時開催)
|
|||
第21回 すみれフェスタ2025 |
俵山交流館萌の里 入場無料
熊本県阿蘇郡西原村小森 2115-3 MAP
|
3/31(月)-4/6(日) | 熊本すみれ会 |
第48回 すみれ展 期間中に休園日なし |
東京都立神代植物公園 (植物会館) 入園料が必要
東京都調布市深大寺元町5-31-10 MAP
|
4/1(火)-4/6(日) 9:30~16:30 |
日本すみれ研究会(旧) |
【講習】すみれと親しむ教室 4/5(土) 2階集会室 ■①11:00-12:00■②14:00-15:00(参加費無料)当日会場でのみ、開始1時間前から受付 | |||
スミレ展 イベント案内期間中に休館日なし |
咲くやこの花館 (2Fフローラルサロン) 入館料が必要
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 MAP
| 4/4(金)-6(日) 10:00~17:00 |
スミレ愛好会、 咲くやこの花館 |
相談コーナー【スミレのことが良く分かる】 2階フローラルサロン | |||
春野すみれ展 現在、具体情報入手できません |
浜松市春野文化センター 浜松情報BOOK
静岡県浜松市天竜区春野町宮川1768 MAP
|
例年 4月第1土・日 |
春野地域自治センター 地域振興課 |
年々、情報の収集が難しくなっています。特殊事情ですが、情報提供者が他界されたという残念なことがありました。最も大きな要素は、各会が運営していたサイトが閉鎖されたり、更新されなかったり、直接、情報が発信されない傾向です。会場が発信する間接情報が頼りですが、不確実だったり、タイミングが遅かったり…。今後、どうしたら良いのでしょう。
イベント/ツアー/セミナー | 集合場所 | 日程 | 主催/協賛 |
(茨城県坂東市菅生沼) 自然観察会「野焼きがタチスミレを救う」 定員30名(要申込・先着) 応募締切:2023/12/7(日)締切済! |
菅生沼ふれあい広場 (受付:8:30~9:00) |
1/26(日) 9:00~12:00 |
茨城県自然博物館 |
(茨城県常総市水海道) 小貝川野焼き | 1/26(日) 9:00~12:00 |
具体情報入手できません | |
「四季の花と植物に出会う 2回セット」 講座 講師 : 山田隆彦氏 | ①2/14(金)野川公園 | 朝日カルチャーセンター 有償セミナー(要申込) |
|
②3/28(金)小石川植物園 | |||
『森の案内人』と歩く春の九州・阿蘇外輪山と皿山ハイキング 野焼きのあとの草原 3日間 森の案内人 : 西野 哲朗(森林インストラクター) 最少催行9名 |
福岡空港 国内線到着ロビー |
4/20(日)-22(火) | アルパインツアーサービス 有償ツアー(要申込) |
「湿地の希少植物を観察しよう」 10:00-12:00 定員30名(小学生以上) 申込 抽選締切 4/7(日) | 菅生沼 | 5/25(日) | 茨城県自然博物館 |
このページの情報は利便性を期して主催者情報をとりまとめたものです。変更、中止、その他の企画詳細について、お問い合わせに対応できません。予め、ご了承ください。主催者に最終確認をお願い致します。
以前、新和ツーリスト(アルパインツアーとグループ合併)で、新井二郎氏のツアーに参加させていただきました。ツアーリーダーが、植物写真家の高橋修氏というラッキーな豪華版でした。天候にも恵まれ、とても楽しかったので、情報として勝手に紹介しています。別企画で山田隆彦氏、いがりまさし氏のツアー参加したこともありました。 (注)申込者の数が最少催行人員に達しなかった場合は中止になることもあるようです。詳細は主催者にお問い合わせ下さい。
(2025/01/10) Latest Update 2025/04/24