ヴィオラ・サクサティリス - Viola saxatilis -
Stubaier Alpen (イタリア) 2006年6月20日
Bernd Haynold (selbst fotografiert - own picture)
[GFDL (http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html), CC-BY-SA-3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/) or CC BY 2.5 (http://creativecommons.org/licenses/by/2.5)],
via Wikimedia Commons
分類 |
Melaniumグループ(節) |
学名 |
基本種 |
ヴィオラ・サクサティリス Viola saxatilis F.W. Schmidt Published in: Fl. boëm. 3:60 (1794) |
変種 |
|
品種 |
|
異名 |
≡Viola tricolor L. ssp. saxatilis (F.W.Schmidt) Arcang. |
由来 |
saxatilis : 岩上に生える |
外語一般名 |
|
茎の形態 |
有茎種 |
生育環境 |
1,000-2,000m級の亜高山の岩場などに生育する。 |
分布 |
国内 |
|
海外 |
南ヨーロッパ(アルプス、ピレネー山脈)で見られる。 |
補足 |
|
花の特徴 |
形状 |
中輪。花全体の形状は園芸品種として流通するパンジーと同じ。 |
色 |
濃淡の黄色。中心部の一部が橙色。短い紫条が見られる。上弁が紫色を帯びる個体群、花全体が白くて唇弁の一部が黄色い個体群もある。 |
距 |
ほとんど目立たない。 |
花期 |
遅咲き。晩春から初夏まで咲く。 |
花柱 |
|
芳香 |
無香。 |
補足 |
|
葉の特徴 |
形状 |
長楕円形。 |
色 |
表裏面とも濃緑色。 |
補足 |
托葉 が目立つ。 |
種の特徴 |
形状 |
|
色 |
|
補足 |
果実は無毛。 |
根の特徴 |
|
絶滅危惧情報 |
|
基準標本 |
|
染色体数 |
2n=26 |
参考情報 |
|
その他 |
情報が極めて少ない。 |
このページではViola saxatilisを正名としましたが、異名としたViola tricolor ssp. saxatilisの方が正名であるとする説明も少なくない。
2015/12/08