総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
自然交雑種
インターネットすみれ図鑑
戻る
(参考提供資料)
タナオスミレ
(フモトスミレ x ヒゴスミレ) *敬称略
群馬県北部 2007/4/28 by エコ
群馬県北部 2007/4/28 by エコ
ヒゴスミレの少ない当地では希な交雑ではないでしょうか。ただ、エイザンスミレの細葉タイプとヒゴスミレの見分けの難しさ、またその交雑種も見受けられますので確実とはいえないのが現状です。(エコ)
ヒゴスミレらしきとフモトスミレの交雑種と言った方がいいのかもしれません。(エコ)
片親がフモトスミレだとすれば、タナオスミレかスルガキクバスミレのどちらか、ということになります。(NYAN)
葉の特徴から類推すると、もう一方の方親はエイザンスミレよりヒゴスミレの可能性が高いと思います。(NYAN)
群馬県桐生市 2008/5/1 by takigoyama
群馬県桐生市 2008/5/1 by takigoyama
(自生地は)ヒゴスミレとフイリフモトスミレだけ、それからエイザンスミレが混じっている場所もあります。(takigoyama)
葉はあまり細かく裂けないように見えるので、素人判断でフイリタナオスミレと考えています。(takigoyama)
無理にお願いして、写真を貸していただきました。(NYAN)
この葉、おとなしい印象ながら、なかなか綺麗ですね。(NYAN)
ほんにゃか写真館
このページはプログラムで自動生成していますので、細かい調整はできないことがあります。予め、ご了承下さい。
(2010/1/28) Latest Update 2013/4/29