総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2003
インターネットすみれ図鑑
この春の実生株が、また返り咲きを見せてくれました。
Viola sororia
'Freckles' ですね。この外国種もお気に入りで、6鉢程度に増やしたいと思っていたのですが、その1鉢だけに花が咲きました。十分に肥培しきれなかった株ですが、小さいながらも可愛らしい花です。
冬至に向け、ジワジワと夜が足早にやってくるようになってきました。春の訪れを待つ、狂おしい季節の到来ですね。パンジーを除くすみれの仲間とは、しばらくお別れです。
昨秋、マルバスミレがたくさんの咲いた場所に、今年は10月末から12月初旬まで通い詰めてみたのですが、ついに返り咲きを見つけることはできませんでした。一方で、庭や別の公園では、例年にない程多くの返り咲きを見ています。これは「一筋縄ではいかない」というやつかも知れません。
徒然草2003
2003/12/08
鉢の返り咲き
Viola sororia
'Freckles'